光樹(こうき)法律会計事務所 医療事故・医療過誤の法律相談 全 国 対 応 電話相談可
お問合せ |
---|
耳鼻咽喉科における過去の医療過誤・医療事故の裁判事例。事案の概要・請求金額・結論・争点・認容額の内訳など。
いびきのレーザ一治療を実施するに当たり,口蓋垂を切除したことが不必要だったとはいえず,説明義務違反があったとも認められないとされたケース
東京地方裁判所 平成15年(ワ)第7894号 損害賠償請求事件
平成16年1月21日判決
【説明義務,問診義務,治療方法,時期】
<事案の概要>
患者(昭和28年生,女性)は,いびき治療のためレーザ一治療を受けることを希望し,平成12年11月8日,担当医師が開設する被告診療所(レーザ一治療科,皮膚科,形成外科,耳鼻科)を受診し,同日,担当医師によりレーザー口蓋弓口蓋垂形成術(LAUP)を受け,その手技において口蓋垂を切除された。
患者は,平成13年5月になって初めて口蓋垂がないことに気付いたと主張し,担当医師が,口蓋垂切除を事前に説明しないでLAUPを行ったこと,手術前と比べ低い声が出にくいことなどを理由に,担当医師に対し,損害賠償請求訴訟を提起した。
請求金額 | 3000万円 | ||||
結 論 | 請求棄却 | ||||
争 点 | ①患者に対するLAUPの術式として口蓋垂切除が不必要であったか。 | ||||
判 断 | ①LAUPは,口蓋垂切除を含む手術であり,不必要とはいえない。 ②患者は,口蓋垂切除について説明を受けたことが認められる。 |
医療事故・医療過誤(医療ミス)について法律相談をご希望の場合には,『医療事故調査カード』をダウンロードし,必要事項をご記入の上,当事務所宛にご郵送ください 担当弁護士が内容を拝見した後,ご相談日をご連絡いたします 電話相談も可能です
※ 歯科・精神科・美容のご相談は受け付けておりません
当事務所の業務内容やご相談方法。弁護士費用などのご案内です
| お問合せ時によくある質問をQ&A形式でご紹介します。 | 過去の医療過誤裁判事例のご紹介。 |
光樹(こうき)法律会計事務所
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目5番2号 三菱ビル9階 969区
※丸ビルの隣、KITTEの向かい
TEL:03-3212-5747(受付:平日10:30~17:00)
F A X :03-3212-5740